2009年03月04日

コニサーズクラブ(09/1/25)テーマ「低アルコール度数の長期熟成 50%UNDER」

長期熟成 50%UNDER(090125)山崎白秋さんからいただいたテイスティングノートを掲載します。


 今月のお題は、「低アルコール度数の長期熟成の 50%UNDER」である。

 以前のテーマで「アルコール度数が高いと美味いか」の逆で「アルコール度数が低くても美味いか」をテーマとしている。

 結論からいえば、度数が低くても美味いが、やはり香りの立ちが遅かったり、軽いイメージがあるのは隠せない。どこか枯れた印象を持ってしまうのである。

 もちろん、25〜30年熟成のモルトなので美味くないわけがないが、驚くような個性もないことは確かである。

 さて、そんなモルト5本を紹介しよう。

*** [No.1] ダンカンテイラー ピティーバイク オーク 1979-2005 cask.no5632 084/256 26年 45.9% ***

(香り) 軽くエステリー。軽いピートを感じる、いがいがとした香り。北ハイランド系の香り、それも枯れたものである。しだいに酸味やエレガントな香りが立ってくる。

(味)  高価なフルーツの饗宴。次から次へと、さまざまなフルーツがでてくる。


*** [No.2] モダンマスターズ ダラスデュー 1975 46.5% ***

(香り) 軽くエステリー、エレガントでスイート。極めて上質のフルーツ香。

(味)  あっさりとしたフルーツ、やや枯れた味わい。砂糖水のように感じるときもある。


*** [No.3] シグナトリー ダラスデュー シェリー 1975-2006 cask no.1493 142/184 30年 46.9% ***

(香り) トップノートはエステリー。ややひねた香りを感じる時もある。軽いピート香。上品でバランスした個性、しだいに甘さとバニラ香を感じるようになる。

(味)  枯れた、絶妙のピート。わずかだが熟成由来のウッディーな含み香。じっくりと呑み直してみたい酒である。


*** [No.4] シグナトリー リンリスゴー 1975−2005 cask no.96/3/38 152/343 29年 48.7% ***

(香り) ややひねたトップノート。しばらくすると枯れた熟成香が立ってくる。さらに時間を経ればトロピカルフルーツが現れる。香りの数が多く、長い時間楽しんでいられる。

(味)  わずかなピート。ドライで甘さが非常に少ない。


*** [No.5] SMWS(スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ)No.104.7 グレンクレイグ 1974-2006 32年 49.4% ***

(香り) 青空のように澄んで爽やかな香りだ。みずみずしいフルーツ香。

(味)  ライチの含み香。さらにトロピカルフルーツがたくさん現れる。熟成感も十分でウッディーな味わいが素晴らしい。



★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | コニサーズクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。