2020年09月03日

グレンアラヒー 9年 ライウッド フィニッシュ(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★ハチミツ、トフィーキャンディ、オレンジピールにシナモンとナツメグのアクセント


『バーボンバレルで熟成後、ケンタッキーライウイスキーの樽で追熟した9年熟成。』(ショップページより引用)
ライウイスキーの樽で熟成というのは新しい試みですね。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 11:22| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

2020年08月13日

ロングモーン 2002 16年【シグナトリー カスクストレングス】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)

バーボンバレル熟成、シングルカスクのロングモーン16年。15年ぐらい前には30年近い長期熟成のロングモーンがボトラーズ各社からよくリリースされて人気が高かったのですが、最近はボトリングされることが少なく、出てきてもこうした20年未満のものがほとんどです。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 11:09| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月11日

ベンリアック 2008 ソーテルヌ シングルカスク(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★はちみつの様な甘い香り、ダークチョコレート、トースト香、ほろ苦いマーマレードのニュアンス


ソーテルヌカスク熟成、カスクストレングスのオフィシャルボトル。ベンリアックはスペイサイドモルトには珍しくピーティータイプを多く出していますが、コメントにはピーティー・スモーキーなどの言葉はありません。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:29| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月31日

オスロスク 1990 27年 ラムカスク【キングスバリー】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★ラム酒に漬け込んだリンゴで焼き上げたパイを思わせる香り


『カスタードやナッツのような風味も加わり、最近のキングスバリーのシリーズの中でも素晴らしい出来栄えと言ってもいいでしょう。』(ショップページより引用)とコメントされた初めて見るラムカスク熟成のオスロスク27年。とても希少で興味深い1本です。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 17:59| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月27日

オルトモア 1991 24年【ビッグフィッシュ】 (シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★長熟ならではの柔らかな余韻が長く


『ホグスヘッドの24年熟成。シングルカスク、カスクストレングスでボトリング。ブレンダーから長きにわたり高い評価を集めてきたオルトモアの24年熟成。』(ショップページより引用)
ビッグフィッシュはウィスク・イーのシリーズで、ラベルに描かれているのは「マンタ」のようです。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 14:06| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月22日

トミントール 1995 23年【シグナトリー カスクストレングス】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


トミントールといえば、20年ぐらい前に出回っていた、化粧品の瓶を大きくしたみたいな10年もののオフィシャルボトルを思い出します。
『バーボン・ホッグスヘッドで熟成後36ヶ月シェリーバットでフィニッシュ』(ショップページより引用)というシグナトリーのこのシリーズでは見た記憶がないフィニッシュものです。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 17:46| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

キースモア 1996 21年【キングスバリー】(スコッチ・ティースプーンモルト・ウイスキー)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キースモア 1996 21年【キングスバリー】58.7% 700ml
価格:21340円(税込、送料別) (2020/7/15時点)

『中身は「バーンサイド」という名前で他ブランドからリリースされたこともある蒸溜所のウィスキー』(ショップページより引用)
バルヴェニーにティースプーン1杯のグレンフィディックを加えたといわれるものが「バーンサイド」です。何度か飲んだことがありますが、どれもなかなかの出来だったと思います。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:09| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月15日

リンクウッド 22年 1997 ホグスヘッド【シグナトリー カスクストレングス】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


リンクウッドは人気が高いスペイサイドモルトで、以前はボトラーズモルトの定番でしたが、最近はボトリングされることが少なくなっています。22年物は今や長熟といってもいいでしょう。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:51| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

アルタベーン 21年【レスト&ビー】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★複雑な花と植物の香り


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルタベーン 21年【レスト&ビー】54.4% 700m
価格:19,250円(税込、送料無料) (2020/7/1時点)

『瓶詰年月日:2017年7月19日 カスクタイプ:バーボンカスク』(ショップページより引用)
リンク先の同じページに「レスト&ビー」のボトルが何本か紹介されていますが、一番興味がわいたのは、飲んだ記憶がない「アルタベーン」でした。コメントを読むとスペイサイドモルトらしい1本のようです。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:40| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

グレンエルギン 2010 9年 グングニル【ウェポン オブ レジェンド】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


『リフィルホグスヘッドで9年間熟成し、カスクストレングス、ノンチルフィルターでボトリング』(ショップページより引用)されたグレンエルギン。
グングニルは北欧神話の主神オーディンが持つ槍です。

楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 13:30| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月05日

クライゲラヒ 2006 カスクストレングス【BBR ベリーブラザーズ&ラッド】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★非常に力強いスペイサイドモルトで、広大な麦畑やビスケットを思わせる温かい香り


ホワイトホースやデュワーズのメイン原酒として知られる蒸留所ですが「クライゲラヒ」「クライゲラキ」「クレイゲラキ(土屋守のシングルモルトウィスキー大全での表記)」といまだに読み方が一定ではありません。土屋守は「スペイサイドの隠れた銘酒で、古典的な美酒」としているぐらいなのですが。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 19:11| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月04日

ザ グレンリベット ナデューラ ファーストフィル セレクション(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


ノンビンテージ・カスクストレングスでボトリングされるグレンリベット ナデューラ は、かつて飲んだことがあり、しっかりした味わいが印象的でした。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 13:55| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月30日

ロングモーン 16年 2002【シグナトリー カスクストレングス】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


バーボンバレル熟成のロングモーン16年。ロングモーンのシングルカスクはずいぶん飲んできましたが、バーボンバレル熟成はほとんどなかったように思います。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 17:48| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月29日

グレングラント 23年 1995【シグナトリー カスクストレングス】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)


バーボンバレル熟成のグレングラント23年。シングルカスクではなく2樽がヴァッティングされています。このスペックでこの値段はシグナトリーならでは。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
このスペックで
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 14:37| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

リンクウッド 1990 26年【ハートブラザーズ】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★レーズン、クリーミーで甘さが広がる、シェリー&ナッツ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リンクウッド 1990 26年【ハートブラザーズ】47.3% 700ml
価格:29,480円(税込、送料別) (2020/4/17時点)

1stフィルシェリーバット熟成のリンクウッド 1990 26年。いいお値段だけど、最近ボトラーズモルトを見かけない人気のリンクウッドで、1990ビンテージとなればやむを得ないところでしょうか?
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:26| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

ウォードヘッド 1997 19年 ビッグフィッシュ【ウィスク・イー】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★完熟したメロン、蜜入りりんご、べっこう飴、蜂蜜

ウィスク・イーが「ウォードヘッド 1997 19年」を3種類もボトリングしていて(アルコール度数もほぼ同じ)、同じ値段で売られていましたので、ジンベエザメがラベルに描かれているこちらを選んでみました。グレンフィディックをベースにしたティースプーンモルト(バルヴェニーをほんの少し)というだけでも希少なのになぜ?お値段もかなり安くなっていますね。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:21| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

グレンロセス 1998 21年(シークレットスペイサイド表記)【BBR復刻ラベル】(シングルモルト・スコッチ・ウイスキー)★蜂蜜、バニラ、リンゴや洋梨


リフィルホグスヘッド熟成のグレンロセス 1998 21年。ロセスも最近は蒸留所名を伏せてボトリングされることが多くなっています。シェリーのイメージが強いモルトですが、『まさにお手本のようなスペイサイド・シングルモルトです。』(ショップページより引用)といえるようなロセスに、私もかつて出逢ったことがあります。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 18:49| スペイサイド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。