2014年03月12日

スプリングバンク 12年 カスクストレングス【オフィシャル】



そういえばスプリングバンクをしばらく飲んでいないなあ。オフィシャルボトルながらカスクストレングスで値段も抑えられているこれは魅力的だと思います。


posted by ophiuchi at 10:24| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月01日

スプリングバンク 21年

スプリングバンク 21年 700ml

スプリングバンク 21年 46% 700ml
価格:25,500円(税込、送料別)



スプリングバンク21年、かつては憧れのモルトでした。ずいぶん派手なデザインになりましたね。樽はフレッシュシェリーとリフィルシェリーの樽のみということです。
posted by ophiuchi at 14:59| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

グレンスコシア 22年 1991「マーチャンツ・マホガニー・チェスト」【ウィームス】



このグレンスコシア22年についたキャッチコピーは「マーチャンツ・マホガニー・チェスト (マホガニー製の木箱)」。これはシェリー樽熟成モルトにありがちで、イメージが湧きやすいですね。
posted by ophiuchi at 18:12| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

ロングロウ 7年 2000/2008 ガイヤバローロ・フィニッシュ



5年前にボトリングされたロングロウ。スプリングバンクのウッドエクスプレッションシリーズからのリリースで、5年半リフィルバーボンバレルで熟成後、バローロカスクで18ヶ月間熟成されています。カスクストレングスのロングロウがこの値段!
posted by ophiuchi at 10:50| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

スプリングバンク 1993 20年【キングスバリー カスクストレングス】



ホグスヘッド樽熟成のスプリングバンク20年。以前はボトラーズからのリリースが多く人気がも高かったスプリングバンクですが、あまり見かけなくなりました。
posted by ophiuchi at 17:27| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

ロングロウ レッド シラーズ・カスク



リフィルバーボン樽で6年、シラーズワイン樽で5年、計11年熟成・カスクストレングスのロングロウ。ラベルに"RED"という赤い文字があり、サントリーレッドを連想してしまいました。
posted by ophiuchi at 10:38| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

キルケラン ワークインプログレス V シェリーウッド



キルケランはスプリングバンクの第2蒸留所として80年ぶりに復活したグレンガイル蒸留所のシングルモルトです。「ワークインプログレス」(準備中)と名付けられたシリーズの第5弾は、復活のヴィンテージ2004年に蒸留されシェリー樽で熟成されました。
posted by ophiuchi at 10:06| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

ロングロウ ピーテッド



ロングロウの新しいスタンダードボトルでしょうか(限定ボトルかも)?最近のオフィシャルボトルは年数表示がないものが増えていますね。ロングロウと言えばピーティーというイメージなのに、あえて「ピーテッド」とうたったのはなぜでしょう?
posted by ophiuchi at 10:35| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

グレンスコシア 1991 17年【ブラックアダー ロウカスク】



グレンスコシアの17年ものシングルカスク。特に余韻の「大変に長く、フルーティー。ややパフューミーさも感じるがフルーツの香りとブリニーさがバランスよく感じる事が出来る」というコメントが気になります。
posted by ophiuchi at 14:42| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

スプリングバンク 17年 1995 for Whisky Live 2013



"Whisky Live 2013"のためにボトリングされたリフィルシェリーバット熟成のスプリングバンク17年。当然のことながら樽は厳選されているようです。
posted by ophiuchi at 11:35| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

グレンスコシア 20年 [1992]【ハートブラザーズ】



19世紀後半にはキャンベルタウンに30近い蒸留所があり、今でも「キャンベルタウンモルト」として分類されていますが、一時期は稼働しているのがスプリングバンクだけということがありました。この何とか生き残ったグレンスコシア蒸留所について詳しく紹介したページを見つけました。
posted by ophiuchi at 13:19| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

★新ラベル★ グレンスコシア 16年・18年・21年

グレンスコシア 16年 ■新ラベル ◆ 700ml

グレンスコシア 16年 ■新ラベル 46% 700ml
価格:6,680円(税込、送料別)

グレンスコシア 18年 ■新ラベル ◆ 700ml

グレンスコシア 18年 ■新ラベル 46% 700ml
価格:7,980円(税込、送料別)

グレンスコシア 21年 ■新ラベル ◆ 700ml

グレンスコシア 21年 ■新ラベル 46% 700ml
価格:11,300円(税込、送料別)



グレンスコシアの新しいオフィシャルボトルでしょうか?16年・18年・21年と比較的近い年数のものが出ていて、ラベルは色違い。
posted by ophiuchi at 14:54| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

ロングロウ ランドレッツ&キルダキンズ



RUNDLETS(約68リットル)とKILDERKINS(約82リットル)は17、18世紀に主にワインやエールに使われていたとという小樽のことで、これは熟成が早く進む小樽で11年熟成しカスクストレングスでボトリングした限定商品のロングロウです。
楽天ブログ テーマ「モルトウイスキーの話題」
posted by ophiuchi at 13:27| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

グレンスコシア 33年 [1974]バーボンバレル【シグナトリー ニューカスク】



約5年前にボトリングされたグレンスコシア33年。ショップページにある「数少ないキャンベルタウンの1970年代原酒は今後この価格では楽しめません」のコメント、その通りだと思います。
posted by ophiuchi at 18:54| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

★ソルティー&モルト、白ワイン系の酸味とバニラ★ グレンスコシア 1992 20年【WESTWOOD】バーボンホグスヘッド



キャンベルタウンモルト、グレンスコシアの20年もの。ドイツのリンブルグにあるウイスキーショップ「ウエストウッド」向けプライベートボトル。
posted by ophiuchi at 18:45| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

★レアなカルバドス樽熟成!★ スプリングバンク カルバドスウッド 12年



毎年、年1回リリースされてきたスプリングバンクの“ウッドエクスプレッションシリーズ”最後の1本は、私も初めて見るように思うカルバドス樽熟成!12年のうち半分がカルバドス樽ということで、テイスティングコメントには「グリーンアップル」の文字も。ちょっとキワモノっぽいけど、これは一度飲んでみたいですね。
posted by ophiuchi at 13:49| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

スプリングバンク 11年 2000【ケイデンヘッド ダシーズコッパースティル】



スプリングバンクは、以前はボトラーズが競ってボトリングしていた銘柄ですが、最近はそれが減ったように思います。ウィスキーエージェンシーを始めとするドイツボトラーの台頭で、今まで注目されなかった蒸留所にスポットが当たることが増えているからでしょうか?
これは「ソルティ。港の香り、潮風」といかにもスプリングバンクらしい1本です。
posted by ophiuchi at 09:53| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

スプリングバンク 1991 20年【キングスバリー カスクストレングス】



最近はボトラーズからのリリースが少ないスプリングバンク、バーボン樽熟成の20年もの。スプリングバンクのボトラーズものは、他の蒸留所に比べるとやや割高ですが、これはまずまずのお値段です。
posted by ophiuchi at 11:38| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

★古樽香、ビタースィート★ グレンスコシア 1992 20年【モルツオブスコットランド】



シェリーホグスヘッド樽熟成のグレンスコシア20年。色はかなりのダークカラーで、グレンスコシアの個性とシェリーの「古樽香」が出会ってどんな味わいに仕上がったのでしょうか?
posted by ophiuchi at 16:40| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月17日

キルケラン Work in Progress IV

 キルケラン Work in Progress IV※こちらは8月20日(月)からの出荷となります。

キルケラン Work in Progress IV 46% 700ml
価格:5,250円(税込、送料別)



キルケランはキャンベルタウン第3の蒸留所グレンガイルのシングルモルトです。キャンベルタウンはかつては多くの蒸留所があり、その名残りでハイランドと区別されていますが、ほとんどが閉鎖されて残ったのはスプリングバンクとグレンスコシアの2箇所だけでした。2004年に創業されたグレンガイル蒸留所には私も注目していますが、まだこのキルケランをテイスティングする機会に恵まれていません。置いていそうなバーに行ってみますか。
posted by ophiuchi at 16:27| キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。