2011年04月18日

ヘーゼルバーン ソーテルヌウッド 8年



ソーテルヌウッド、つまり貴腐ワインの樽で仕上げ熟成されたヘーゼルバーン。ヘーゼルバーンはスプリングバンクの3番目のブランドで、ピートを炊きこまない麦芽を使用し3回蒸留で造られた、言ってみればローランドものに似たモルトです。3年間の追加熟成で、樽の影響がストレートに出ているようで、白ワインの樽なのに濃い色が付いています。ウッドエクスプレッションシリーズの中でも注目の1本だと思います。


posted by ophiuchi at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

スプリングバンク 12年 カスクストレングス



そういえば久しくスプリングバンクを飲んでいません。「特徴はシェリー樽をふんだんに使用した芳醇な香りと、濃厚でリッチなテクスチャー」とあるので、かつてのオフィシャル18年のような味わいが期待できるかも?
posted by ophiuchi at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

(デュワラトレー)グレンスコシア 33年 [1977] シェリーカスク



デュワラトレーはショップページにもあるように、質の高いモルトを安定的にボトリングしていて、私が飲んだ中にもレベルの高いものが多くありました。1970年代蒸留はもちろん希少ですが、グレンスコシアのシェリーカスク熟成というのも珍しく、1度は飲んでみたい1本だと思います。
posted by ophiuchi at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

ウイスキーライヴ[2011]向けボトリング ヘーゼルバーン 10年 [2000] マネージャーズチョイス



ジャパニーズウイスキーの父である竹鶴政孝氏が学んだキャンベルタウンの蒸溜所の名を冠するシングルモルト、ヘーゼルバーンがウイスキーライヴ向けにボトリングされました。「10年以上の熟成感、そして、キャンベルタウンモルトらしい芳香と塩気がこの1本に詰まっています。ヘーゼルバーンとシェリー樽の相性は抜群です!」とコメントされています。
posted by ophiuchi at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

(ケイデンヘッド)ロングロウ 12年 [1998] ラムウッド



ラム樽熟成のロングロウ!「オイリー、ピート・スモークとフルーツのバランスが面白い、スプリングバンクスタッフもお勧めの1本」だとか。
posted by ophiuchi at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

スプリングバンク スモールカスク 1999 9年



「ウイスキーの熟成樽として最小サイズの50リットルと100リットルの小樽で熟成した革新的なウイスキー」
この小さな樽は新樽なんでしょうか?色もかなり濃いので樽からの影響が相当に出ているようです。ボトリング時期は2年前になるけど、私は初めて見たように思います。これまで日本に入ってきていなかったのでしょうか?
posted by ophiuchi at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

(ダンベーガン)グレンスコシア 32年 [1977] ホグスヘッド



最近はボトラーズ(瓶詰業者)から色々な蒸留所のシングルモルト・シングルカスクが出てくるようになっていて、このグレンスコシアもずいぶん手に入りやすくなったように思います。それでも熟成30年超はやはり希少で、約16,000円という値段は破格といえるでしょう。
posted by ophiuchi at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

最もヘーゼルバーンらしいヘーゼルバーン CV

ジャパニーズウイスキーの父である竹鶴政孝氏が学んだキャンベルタウンの蒸溜所の名を冠するシ...

ヘーゼルバーン CV 46% 700ml

価格:4,199円(税込、送料別)



ジャパニーズウイスキーの父である竹鶴政孝氏が学んだキャンベルタウンの蒸溜所の名を冠するシングルモルト、ヘーゼルバーンはスプリングバンク蒸留所で造られる3回蒸留のモルトウイスキーです。CVは履歴書 "curriculum vitae" と "Chairman’s Vat"(会長の大樽)のダブルミーニングで、「最もヘーゼルバーンらしいヘーゼルバーン」たる所以になっています。
posted by ophiuchi at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月30日

(ケイデンヘッド オーセンティック・コレクション)ロングロウ 1998 12年



ケイデンヘッドがボトリングしたロングロウ12年。スプリングバンク蒸留所のセカンドラベル、ロングロウはアイラ島以外で造られるモルトの中で最もピーティーだと言っていいでしょう。そのピートにはアイラモルトとは違ったニュアンスが感じられるという意味で、貴重な存在だと思います。
posted by ophiuchi at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

【予約】ヘーゼルバーン 9年 カスクストレングス シェリーホグスヘッド



こちらはバーボンバレルより少しだけ熟成が長い9年物、シェリーホグスヘッドのヘーゼルバーン。やはりカスクストレングスでアルコール度数は53%です。2本セットだと送料無料になります。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【予約】ヘーゼルバーン 8年 カスクストレングスバーボンバレル for Shinano-ya



ヘーゼルバーンがカスクストレングス(56%)でボトリングされるのは初めてではないでしょうか?私もまだ飲んだことがない3回蒸留のキャンベルタウンモルト、注目の1本です。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

(ディスティラリーコレクション)グレンスコシア 36年



珍しいグレンスコシアの長期熟成モルト。かつてはキャンベルタウンの町に30近い蒸留所があったのですが、現在はこのグレンスコシア以外にスプリングバンク蒸留所とスプリングバンクが最近復活させたグレンガイル蒸留所の3箇所のみです。スプリングバンクはちょっと高価なので、36年物のキャンベルタウンモルトがこの値段で買えるのは貴重な機会だと思います。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

(サマローリ)ロングロウ 1987/05



neroインターネットショップ 11/8 9:59まで『受賞記念セール』で15%OFF

ロングロウはスプリングバンク蒸留所で造られるヘビーピートのモルト。最近はスペイサイドやハイランドの蒸留所からピーティーなモルトがリリースされるケースが増えましたが、以前はアイラ以外のヘビーピートといえば、このロングロウぐらいでした。ボトラーズから出ることが少ない銘柄でもありますが、イタリアのサマローリ社からは時々出ていたように思います。少々値段は高いサマローリのボトルですが、品質の高さは定評のあるところで、オシャレなデザインも私好みです。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

【デュワー ラトレー】グレンスコシア 1977 33年



アイルランドに向かって突き出したキンタイア半島の先端近くにあるキャンベルタウンには、19世紀後半には30近い蒸留所があったのですが、スプリングバンクとグレンスコシアだけを残して閉鎖されてしまいました(2004年にグレンガイル蒸留所が復活して今は3箇所)。

そのグレンスコシアも細々と生産を続けていたので、こうした長期熟成の樽は数少ないものと思われ、30年を超えるモルトは極めてレアなものです(シェリー樽熟成のグレンスコシアも初めて見るような…)。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月29日

ダンカンテイラー NC2 スプリングバンク [1993] 14年



河内屋さんのサイトでは、ダンカンテイラーNC2のスプリングバンクが3種類紹介されていて、最も熟成が長いのがこの14年でした。ビンテージを見るとボトリング時期は2〜4年前になっています(これは2007年)。

他の蒸留所のシングルモルトに比べるとボトラーズもののスプリングバンクはちょっと値段が高く、それもあってか、しばらく飲んでいないことに気がつきました。独特の個性があって、面白いモルトだとは思うのですが…

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

〜2010年版グレンガイル蒸留所モルト〜キルケラン 6年



キルケランはキャンベルタウン第3の蒸溜所として2004年にオープンしたグレンガイル蒸溜所のシングルモルトウイスキー。オーナーはスプリングバンク蒸留所と同じJ&Aミッチェルズ社で、スプリングバンクでフロアモルティングされた麦芽と、スプリングバンクと同じクロスヒル湖の水を使用し、2回蒸溜でつくられています。

ヘビーピートの「ロングロウ」、3回蒸溜の「ヘーゼルバーン」はスプリングバンク蒸留所でつくられていますが、キルケランは以前あった、グレンガイル蒸溜所を約80年ぶりに同じ場所に復活させてつくっています。あえて「Work in Progress」(未完成品)と謳われたシングルモルト、ちょっと挑戦してみたくなりますね。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

(シグナトリー)スプリングバンク 1969 34年



2003年にボトリングされたシグナトリーのレア・リザーブシリーズ、リフィル・バット熟成のスプリングバンク。現在このシリーズは終了してるといことですが、もしかしたら私はこのシリーズを1回も飲んだことがないかもしれません。60年代のスプリングバンクがこの値段で手に入るチャンスは、もうないかもしれませんね。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

スプリングバンク ウッドエクスプレッション クラレットカスク 1997/2010 12年


スプリングバンク ウッドエクスプレッション クラレットカスク 1997/2010 12年 54.4% 700ml

neroインターネットショップ】価格 6,580円 (税込) 送料別

今囘のスプリングバンク・ウッドエクスプレッションはダブルマチュアド(2段熟成)ではなく、3種類の樽で熟成されたトリプルマチュアド。リフィルバーボンで7年、フレッシュクラレット(赤ワイン樽)で3年、リチャー(内側を再度焦がし直した樽)で2年という、懲りに凝ったものになっています。

スプリングバンクのオフィシャルボトルにしては値段も抑えれれていて、嬉しい1本ですね。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

スプリングバンクCV、ロングロウCV、ヘーゼルバーンCV 200ml×3本セット


スプリングバンクCV、ロングロウCV、ヘーゼルバーンCV 3本セット 46% 200ml×3本

お酒の大型専門店 河内屋】価格 5,899円 (税込) 送料別

すこしピートを焚き2回半蒸溜の「モルトの香水」スプリングバンク、ピートのみで麦芽を乾燥させ2回蒸溜のスモーキーでパワフルなロングロウ、ノンピートで2回蒸溜のライトなヘーゼルバーン、スプリングバンクが造る3種類のタイプの違うモルトが飲み比べられる嬉しいセット。しかも「ヘーゼルバーンCV」は初登場で、現在のところこのセットでしか飲めません。即売り切れ必至か?

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

スプリングバンク 1998 ポートカスク フィニッシュ Bar ARGYLL


スプリングバンク 1998 ポートカスク フィニッシュ Bar ARGYLL 49.1% 700ml

neroインターネットショップ】価格 11,800円 (税込) 送料別

東京のスコティッシュバー「ARGYLL」の10周年を記念してボトリングされたオフィシャルのスプリングバンク。ほぼすべての期間をポート樽で熟成し、カスクストレングスではなく美味しさを最大限に引き出すために若干の加水をしたというこだわりのシングルカスクだそうです。ちょっとクラシカルなカスクオーナー向けの特別ラベルもいい雰囲気です。

★モルト価格ランキング★
(ミラーサイト)Wikiモルトウイスキーカタログ
 ネットショップで手に入るモルトウイスキーを価格順にリストしました。
posted by ophiuchi at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンベルタウン・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。