2013年11月25日

★フルーツ紅茶、フルーティーで魅惑的★リトルミル 1990 22年【ウィスキーエージェンシー スタンプ】



リフィルホグスヘッド熟成のリトルミル22年。ほとんど注目されることがなかったリトルミルを人気銘柄に押し上げたのはウィスキーエージェンシーのように思います。
posted by ophiuchi at 14:57| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

リトルミル 21年 1992【ハンターレイン OMC】



インペリアル、ロッホサイドと並んで、この数年間で人気が急上昇した閉鎖蒸留所がローランドのリトルミルです。どの銘柄も以前はほとんどボトリングされていませんでした。
posted by ophiuchi at 14:48| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

リトルミル 1992 21年【ダグラスレイン エグゼクティブ・デシジョン】



クオリティの高さで定評があった「オールド&レア」シリーズに代わる「エグゼクティブ・デシジョン」のリトルミル21年。こちらもホグスヘッド樽熟成です。
posted by ophiuchi at 13:52| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

リトルミル 36年 1977【ケイデンヘッド スモールバッチ】



ケイデンヘッド、スモールバッチのリトルミル36年。近年人気が急上昇してボトリングされることが多くなったリトルミルですが、これだけの長熟モルトは希少です。先に紹介したグレンリヴェット43年とは対称的に、アルコール度数はウイスキーとして販売できる下限である40%近くまで落ちていますが、私はこういうタイプも結構好きです。
posted by ophiuchi at 10:26| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

リトルミル 20年 1992 【ベリーブラザーズ&ラッド 復刻ラベル】



ベリーブラザーズ&ラッド復刻ラベルのリトルミル20年。ファイナルヴィンテージということは閉鎖して20年以上経ったわけで、ショップページにあるように「今後、価格の上昇や入手困難となることが予想される」ということになるのでしょうか?
posted by ophiuchi at 10:42| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

ブラドノック 1990 22年【ザ・ゴールデンカスク】



2000年にレイモンド・アームストロング社がUD社から買収して、蒸留所取り壊しの危機を免れたブラッドノック。これはUD時代の1990年に蒸留された22年ものです。
posted by ophiuchi at 10:37| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

オーヘントッシャン 22年 1990【デュワラトレー】



オーヘントッシャンはサントリーが買収したモリソン・ボウモア社の蒸留所の一つで、ローランド伝統の3回蒸留を行っています。3回蒸留で造られるモルトウイスキーは熟成が早く進むため、20年オーバーがボトリングされることは多くありません。
posted by ophiuchi at 13:33| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

ブラドノック 1990 22年【ゴールデンカスク】



数少ないローランドで稼働中の蒸留所、ブラッドノックの22年もの。ゴールデンカスクらしいハイコストパフォーマンスな1本です。
posted by ophiuchi at 09:14| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

★時間と共に優雅さが増す★ ローズバンク 1990 22年【チーフタンズイアンマクロード チーフタンズ】



シェリーバットフィニッシュのローズバンク22年。最近ローズバンクのニューボトルを見かけなくなったなと思ったら、いきなりこの値段!
posted by ophiuchi at 13:34| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

リトルミル 22年 [1989]【ジャックウィバーズ プレンツロウコレクション】



1772年に設立されたスコットランド最古の蒸留所リトルミルが閉鎖されたのは1994年で、その10年後には火災で消失してしまいました。このところ、様々なボトラーがリトルミルをボトリングし、頻繁にボトリングされていますが、まだまだストックがあるのでしょうか?
posted by ophiuchi at 09:24| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

リトルミル 1992 21年【ダグラスレイン オールドモルトカスク】



カスクストレングスでボトリングされるオールドモルトカスクの日本向けボトル、通称「ビッグスタンプ」のリトルミル21年。残念ながら「ダグラスレイン社からのOMCスペシャルカスクは、今回のNEWリリースをもって終了」ということです。
posted by ophiuchi at 09:51| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

ブラドノック 21年 1990【ダンカンテイラー DIMENSIONS】



数少ないローランドの現役蒸留所の一つ、ブラドノックの21年もの。ライトなイメージがあるローランドモルトの中では異色な個性派です。
posted by ophiuchi at 15:34| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

セント・マクデラン 30年 [1982]【ダグラスレイン オールド&レア】



ダグラスレインの頂上シリーズ、オールド&レアのセント・マクデラン30年。この閉鎖蒸留所のシングルカスクがこのシリーズから出たのは初めてでは?ここのモルトはアルコール度数が高いのが特徴で、これも30年の長期熟成にもかかわらず60度近くあります。
posted by ophiuchi at 09:01| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

★オレンジのアロマが素晴らしい!★リトルミル 1992 20年 for KINKO【ウィスキーエージェンシー】



ウィスキーエージェンシーが「酒のキンコー」向けにボトリングしたリフィルバット熟成のリトルミル20年。香り、味、余韻のそれぞれにオレンジを感じるとか。
posted by ophiuchi at 11:54| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月02日

リトルミル 21年【エクスクルーシヴモルツ】



クリエイティヴウィスキー社のメインシリーズ「エクスクルーシヴモルツ」のリトルミル21年、樽は"Refill AmericanOak HogsHead"です。1994年に操業停止となったリトルミル蒸留所は2004年の火災により焼失し完全に取り壊されたそうで、今となって人気が上がったのは皮肉な感じがします。
posted by ophiuchi at 15:31| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

2013年03月14日

オーヘントッシャン 13年 1995【オールド・モルト・カスク】



数少なくなった稼働しているローランドの蒸留所のひとつ、オーヘントッシャンもオールド・モルト・カスクのボトルを見たのは初めてです。
posted by ophiuchi at 11:44| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

リトルミル [1988-2012]【ザ・ウィスキーマン The Sympathy for the Whisky】



24年熟成のリトルミル。ここ数年で人気の閉鎖蒸留所のひとつに定着しました。"The Sympathy for the Whisky" はロックの名曲みたいなことが書いてあるので、ユーチューブで検索しましたがヒットせず。残念!
posted by ophiuchi at 11:42| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月13日

★リンゴの花、クリーンな麦芽★ リンリスゴー 1982 26年【ウィスキーエクスチェンジ】



昨年6月のコニサーズクラブに登場した1本。山崎白秋氏のテイスティングコメントは下記の通りかなりの高評価でした。

(香り)トップノートはエステリーで深みのある香り。その後、旨みを思わせる香りが広がる。ややいがいがした香りはピートによるものか。

(味)酸味がまず感じられ、引き締まった印象。ドライではあるが旨みも強い、ドライとは別の意味で辛いと感じる。振り返るとエレガントな印象が強く、通好みのモルトかもしれない。

ここのモルトは全体にアルコール度数が高く、この時の5本はすべて61%以上!(これの63.7%が最高)
posted by ophiuchi at 09:45| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月07日

リトルミル 22年 1989 『和--Nagomi--』【ウイスキーエージェンシー】



ウイスキーエージェンシーと信濃屋のジョイントボトル「和-Nagomi-シリーズ」の第3弾は、バーボン樽熟成のリトルミル22年です。ラベルに描かれた厳島神社の大鳥居が印象的ですが、様々なフルーツが並ぶテイスティングコメントも圧巻!
posted by ophiuchi at 09:05| ローランド・モルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。